2014.02.02
// GRAPHIC
雪の中のミノさん
先日作っていたミノタウロスを無理矢理完成させたのでアップ。 下半身など無かった。 ちなみに雪とモンスターは最高の演出だと思ってます。 エンジェルウォーズしかり、トロールハンターしかり。 合成する前のミノさん単品はこちら。 なんだかドラ...
2014.02.02
// GRAPHIC
先日作っていたミノタウロスを無理矢理完成させたのでアップ。 下半身など無かった。 ちなみに雪とモンスターは最高の演出だと思ってます。 エンジェルウォーズしかり、トロールハンターしかり。 合成する前のミノさん単品はこちら。 なんだかドラ...
2014.02.02
// GRAPHIC
久しぶりにZBrush触りました。 ここのところ筋肉の構造を勉強していたので、 どうしても上半身がつくりたくて・・・ミノタウロスっぽいなにかを作りました。 三角筋にぐっときます。 ...
2014.01.15
// 3-6
最近巷で話題の水彩画変換アプリ「Waterlogue」が 300円に値下げされているということで、早速ダウンロードして使ってみました。 どうせ、Photoshopのフィルターを重ね掛けしたような 非常にしょっぱい仕上がりを想像していましたが、 遥かに想像の上をいく超ハイクオリティ...
2014.01.06
// 3-6
あけましておめでとうございます。 今年も自分にしか役に立たない情報と、 自己満足の長物お届けしたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。...
2013.12.31
// 3-6
まだまだ納まってないですが、本日仕事納めをしてきました。 この投稿はテストも兼ねてiPadから投稿しています。 せっかくiPadを手に入れたので、来月はペーパーレスに挑戦してみようと思います(すぐ断念すると思うけど…) というわけでスタイラスをポチりました。 最初はevernoteと...
2013.12.24
// WEB
私は仕事・プライベートでSublime Text2を使っているのですが、 ずっと歯がゆく思っていたことがあります。 それは、画面を縦2・横1あるいは横2・縦1で分割できないこと。 あまりにも理不尽かつ納得がいかなかったので調べてみたら、すぐプラグインが見つかりました笑 Origami:http...
2013.11.30
// GRAPHIC
Zbrushのレンダリング機能についてメモ。随時追記予定。 Cursor Cursorボタンをクリックしてキャンバスへドラッグすると、マウスを放したポイントを中心とするサンプルエリアがベストレンダラを使ってレンダリングされる。何か変更を加えたあとで同じ場所を再...
2013.11.29
// GRAPHIC
今日行ったレンダリング&コンポジットの備忘録。 レンダリングしたレイヤーは下記の通り。 Basicを元にそれぞれのレイヤーを足していって最後に少し味付けをした感じ。 いまいちSSSの恩恵が感じられなかったので、やはり人体でテストするしかなさそう…。 人体にはあまり興味がな...
2013.11.27
// GRAPHIC
コンポジット、レンダリングのテストもかねて制作。 やはり一筋縄ではいかない様子。 1)マテリアルの部分ごとの使い分け 2)ライティング技術の習得 3)そもそものコンポジット技術 4)皮膚の質感を出すためのスカルプティング技術 まだまだ先は長い。...