2023.08.24
// GRAPHIC
Nomad Sculpt
iPadのアプリである「nomad sculpt」を使って最近作っている龍。どれくらい重いものが扱えるのか限界までチャレンジしてみたが、貼っているスクリーンショットぐらいが限界で、ギリギリスカルプトはできるがレンダリングを回すとアプリが落ちるようになった。僕が使っているipadProは少し古いので、 […]
2023.08.24
// GRAPHIC
iPadのアプリである「nomad sculpt」を使って最近作っている龍。どれくらい重いものが扱えるのか限界までチャレンジしてみたが、貼っているスクリーンショットぐらいが限界で、ギリギリスカルプトはできるがレンダリングを回すとアプリが落ちるようになった。僕が使っているipadProは少し古いので、 […]
2023.07.02
// GRAPHIC
2023.06.23
// GRAPHIC
2023.06.19
// GRAPHIC
記憶とは当人の想像によって、都度経験されるものなのだろう。だとするならば、今も未来も過去も全ては共時的なものとして、常に共に在り続ける日々の泡だ。
2023.06.18
// GRAPHIC
2023.06.18
// GRAPHIC
特に書くことが思い当たらないので、最近の出来事を書く。 Diablo4を延々とやっている。ハードはPS5。クラスはローグ。こういうキャラメイクができるゲームは弓を使う職があると必ず選んでしまう。高校生の頃、ずっとプレイしていたMMO(ラグナロクオンライン)で初めて選んだ職がアーチャーだったから、とい […]
2023.06.02
// GRAPHIC
2023.05.27
// GRAPHIC
ある日、世界がモヤモヤと赤い霧に覆われたら。そんな事を考えながら作ったものたち。
2023.04.07
// GRAPHIC
スケールを伴わない画面越しのその絵はやっぱりどこかしっくりこず、印刷するか拡大して等倍で見て、目を動かして絵を捉えないとピンとこない。視界におさまりきらない物量をディスプレイで表現することは困難(結局ディスプレイのサイズでフレーミングされてしまう)なので、なにか良い方法はないかと模索している。
2023.04.07
// GRAPHIC
2023.04.06
// GRAPHIC
2023.03.05
// GRAPHIC
思いつきとノリが重なり、いぬさん(@125inu)がiPhoneで3Dスキャンしたデータ達を僕の方でレイアウト・レンダリングし、その上から更にいぬさんが絵を描くというお遊びをしました。 もらったデータでどういう世界を作るか考えるのがとても楽しかったし、また、その世界にどういう絵が描き足されるのかも全 […]
2023.02.11
// GRAPHIC
2023.02.04
// GRAPHIC
2023.01.24
// GRAPHIC
cinema4Dを2023にアプデ(サブスク加入)したうえで試してみた。M1との相性はまだこれから色々と試作しながら勘をつかんでいくことになりそう。RedShiftもプランに盛り込んだので、暇をみてこっちも試してみたい。
2023.01.22
// GRAPHIC
2023.01.20
// GRAPHIC
2023.01.15
// GRAPHIC
2023.01.12
// GRAPHIC
新年abst初め。よーいどん。
2023.01.08
// GRAPHIC
年があけて2023年になった。せっかくのまとまった休みなので、今までやろうやろうと思いつつも先延ばしにしていたことに取り掛かろうと思った。お風呂に長々と浸かりながら色々と考えた結果、もともと印刷用に買った透明フィルムにアクリル絵の具で熊を描こうと思いついた。画材ボックスを引っ張り出してきて、手にとっ […]