
// 3-6
2014.02.08
スカルプト練習
しばらく人の顔をスカルプトしていなかったので、 最近覚えた顔の描き方を流用してスカルプトしてみました。 全体の比率をみながら計算で形をつ...
// 3-6
2014.02.08
しばらく人の顔をスカルプトしていなかったので、 最近覚えた顔の描き方を流用してスカルプトしてみました。 全体の比率をみながら計算で形をつ...
// 3-6
2014.02.03
コンポジットの具合がすごく平面的で気に入らなかったので、 再度レンダリングして、コンポジットし直しました。へへ...
// GRAPHIC
2014.02.02
先日作っていたミノタウロスを無理矢理完成させたのでアップ。 下半身など無かった。 ちなみに雪とモンスターは最高の演出...
// GRAPHIC
2014.02.02
久しぶりにZBrush触りました。 ここのところ筋肉の構造を勉強していたので、 どうしても上半身がつくりたくて・・・ミノタウロス...
// 3-6
2014.01.15
最近巷で話題の水彩画変換アプリ「Waterlogue」が 300円に値下げされているということで、早速ダウンロードして使ってみまし...
// 3-6
2014.01.06
あけましておめでとうございます。 今年も自分にしか役に立たない情報と、 自己満足の長物お届けしたいと思います。 どうぞよろしくお願い...
// 3-6
2013.12.31
まだまだ納まってないですが、本日仕事納めをしてきました。 この投稿はテストも兼ねてiPadから投稿しています。 せっかくiPadを手に入...
// WEB
2013.12.24
私は仕事・プライベートでSublime Text2を使っているのですが、 ずっと歯がゆく思っていたことがあります。 それは、画面を縦2・横...
// 3-6
2013.12.20
わたしも買いました。iPad mini Retina。 既に持っているiPhone 5sとどういう風に使い分けるかを色々悩んだんですが...
// 3-6
2013.12.12
最近、非常に優秀な蛍光ペンに出会いました。 ズバリ、STAEDTLERの「固形蛍光マーカー <黄>」 大抵蛍...
// 3-6
2013.12.05
Twitterのアイコンを金髪からピンク髪に変更しました。 特に意味はありません。 → @u2k8090 &nbs...
// GRAPHIC
2013.12.01
ZBrushを買うきっかけになった動画。 この動画を初めてみたとき、自分がやりたいとずっと思っていたことの実現方法が はっき...