2016.12.14
// TOOLS
SALOMON のトレッキングシューズ XA PRO 3D GTX
登山靴は登山において最も重要な道具と言っても過言ではないと思う。 北アルプス等の3,000m級の山を登る際は、いつもzamberlanのフジヤマGTを履いて行く。 堅牢な作りと、クラシックな見た目が個人的にとても気に入っているのだが、いかんせん重い(そこが良さでもあるのだが)。 来年は低山も挑...
2016.12.14
// TOOLS
登山靴は登山において最も重要な道具と言っても過言ではないと思う。 北アルプス等の3,000m級の山を登る際は、いつもzamberlanのフジヤマGTを履いて行く。 堅牢な作りと、クラシックな見た目が個人的にとても気に入っているのだが、いかんせん重い(そこが良さでもあるのだが)。 来年は低山も挑...
2016.12.05
// TOOLS
最近、クッカーをチタンからアルミへと変更した。 理由は2つあり、一つはチタンだとどうしても熱の伝導率が悪く焦げ付きが多かったのをなんとかしたかったということ。 もう一つは、ロータスアルミポットに出会ったこと。 たしかにチタンが軽いというのは間違いないのだが、アルミもかなり軽量だし、 なによりもク...
2016.12.02
// TOOLS
きっかけは些細なことだった。 深夜までかかってなんとか仕事を片付け、寝ぼけ眼で歯を磨いていたとき 誤って歯磨き粉を飲み込んでしまった。 なんだかひどく嫌な気分になり、なんのけなしに歯磨き粉の成分を調べてみると 不安を煽るような情報が出るわ出るわ。 これもいい機会だと、歯磨き粉にも少しだけこだ...
2016.11.23
// TOOLS
過去に一度登山中に急な雨に打たれ、ザックの中が水浸しになったことがある。 ダウンも濡れてしまい、ひどい目にあった、二度と経験したくない思い出の一つだ。 また、ダウン類はその特性上結構かさばってしまい、ザックがどうしてもパンパンになってしまう。 もともと違う用途で衣類圧縮袋をさがしていたのだが、 ...
2016.11.21
// TOOLS
優れた道具は使い手を自由にしてくれる。 時間的な自由。行動的な自由。手段的な自由。精神的な自由。 最近購入したBluetoothイヤホンも、僕に行動的な自由を与えてくれた。 コードレスというだけでこんなにも身軽になるのかと、正直今も驚いている。 デザインも家電特有の近未来的なデザインではなく...
2016.11.14
// 3-6
昨日、ウールのセーターをクリーニングに出した。 コーヒ豆を200g買い足し、淹れ方を少しだけ変えた。 寝室のベッドは毛布1枚と羽毛の掛け布団が加わった。 新しい環境で過ごす、はじめての秋。 寝室の窓から見える公園の木々もすっかりと身軽になり、 葉は赤く色づき始めている。 朝の日差しも穏やかで、...
2016.11.08
// TOOLS
ちょっと買い物に行ったり、コーヒーを飲みにカフェに行ったりするときの持ち物。 以前に書いたポケットの荷物に加え、 GRANITE GEARのサコッシュに物をいれて持ち歩いている。 一時期サコッシュが流行ったときに、なぜこのようなものが流行るのだろう。と不思議がっていたものだが、 いざ使ってみる...
2016.10.30
// TOOLS
村上春樹を久しぶりに読んだ。 『女のいない男たち』 タイトルと表紙に使われている写真に惹かれるものがあったからだ。 僕にとっての村上春樹は、読書という趣味をもつきっかけをつくってくれた作家だ。 J-popで音楽に興味をもち、そのうちアングラな作品に興味が移り、J-popを貶し始めるのと同じで、...