2022.01.13
// GRAPHIC
DICKY & MANKY
ワンダーフェスティバル2022Wに「DICKY」と、新作である「MANKY」(未塗装未処理)を出品します。卓番は8-13-10、ディーラー名は「上ハラ」です。ただ、東京のコロナ感染者数増加のこともあるので、正直開催されるかどうかかなり懐疑的です。出せたら良いなくらいに現状は考えていますが、...
2022.01.13
// GRAPHIC
ワンダーフェスティバル2022Wに「DICKY」と、新作である「MANKY」(未塗装未処理)を出品します。卓番は8-13-10、ディーラー名は「上ハラ」です。ただ、東京のコロナ感染者数増加のこともあるので、正直開催されるかどうかかなり懐疑的です。出せたら良いなくらいに現状は考えていますが、...
2022.01.10
// OUTDOOR
2時間かけて能登半島の先っぽに行き、1時間かけて海面をずっと眺めていた。 ...
2022.01.08
// OUTDOOR
早朝、のそのそと布団から這い出て湯を沸かす。外はまだ薄暗く、雪が降るか降らないかはっきりとしない雲が、はっきりとしない色のまま、薄っすらと空を覆っている。ぼんやりとした顔でマグカップに口をつける。カフェイン中毒の僕が、いまさらモーニングコーヒーを飲んだところで朝の憂鬱が綺麗...
2022.01.06
// OUTDOOR
白の生き残りを探して散歩する。 ...
2022.01.03
// GRAPHIC
過去から今をみる時、僕は地平線の先の先、未来に足をつけ立っている。制作をしはじめたばかりの高校生の頃の自分には、30歳を超えてもなお作り続けているとは思いもしないだろう。 地続きなのだ。あの頃感じた作る楽しさ、生みの喜び。そういう初期衝動は今も変わらずポケットの中にある。 ...
2022.01.01
// GRAPHIC
あけましておめでとうございます。今年は寅年で、わたくし年男です。さあて、今年はどんな年にしようか。 ...
2021.12.31
// GRAPHIC
モデルを使うのもまた、よき。 ...
2021.12.27
// GRAPHIC
光の三原色 ...
2021.12.20
// 3-6
自分がコミュニティを運営する上で考えていることを備忘録としてメモ。思いついたときに加筆します。 聞き上手な人と話し上手な人 聞き上手な人は聞き役にまわりすぎて負荷がかからないよう、マメにケアをする。また、聞き上手な人が話したいことを積極的に引き出して会話の輪の中心に据える。話し...
2021.12.18
// TOOLS
5MP Aptina MI5100 WebCam / ELP 最近、Zoomで打ち合わせを行う機会が頻繁にあり、流石に自分だけビデオをつけないのはなんだか損だなと思い、色々と調べた上でWeb用のカメラを購入した。一般的なWebカメラとは少し違い産業用カメラと呼ばれるものらしい。マニュアルフォ...
2021.12.11
// 3-6
なんとなく作ったこの子。この子を取り巻く世界のことを時々考えたりする。 傍田舎の港町に住み着いており、若者はどんどんこの町を離れ今は高齢化がかなり進んでいる。文字通り、ある日降って湧いたこの子を可愛がり、ときに助けてくれるおじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさんが住んでいる...
2021.12.06
// GRAPHIC
心をすり減らしその削りカスで得るモノつまり情熱よお前のスタミナを試すぞTHA BLUE HERB / still standing in the bog それはグロテスクでブヨブヨとしており、見るに堪えない醜悪なもの。この熱は内からもたらされるものではなく、他者から奪って得たもの。未...
2021.11.29
// 3-6
人は地球で生きていくために牛や豚、鶏などの生き物を家畜化した。そして、人は社会で生きていくために自分自身を家畜化した。人は地球で生きていくために道具という自身の延長となるものを発明した。そして、社会の発展とともに道具は自身の代わりに働いてくれるマシンとなり、結果として人はそのマシンに能力を...
2021.11.25
// 3-6
左が3Dスキャンしたもの、右が実物 iOSアプリのMetascanを落とし色々と3Dスキャンして遊んでみた。LIDERを用いてスキャンする場合は、MetascanよりもScaniverseが使いやすく、かつ細かく調節できる印象。写真を用いてスキャンする場合は今まで愛用していたTrnioよりも...
2021.11.20
// TOOLS
最近PCを新調した。元々は2018年モデルのMacBookPro 15inchを使っていたが、日々酷使しているせいかバッテリーもパンパンで電源に繋いでいないと謎のシャットダウンなんかがちらほらと起きるようになっていた。今回の2021年モデルのMacBookProはガラッと内部が一新されたの...
2021.11.15
// 3-6
早速ですが、タイトルと本文は一切関係なく、時折まとめていたメモ書きを雑多に投稿する上で良いタイトルが思いつかなかったので、語感だけでつけました。以下、ここ最近のメモ書きまとめです。 Netflix(※)、YoutubeやTwitchなんかでPinPを簡単にやりたかったので、C...
2021.11.09
// WEB
ふと思い立ち、ずっと塩漬け状態になっていたYoutubeチャンネルを再始動した。スマホの撮って出しの映像に自分なりの価値をつけられないか試してみたかったというのが動機のひとつ。投稿する動画は、大きく分けて2パターン考えている。部屋で一人語りする長回しの動画と、外の記録を切り貼りしたロードム...
2021.10.28
// GRAPHIC
やりたかったこと全部盛り。直前に観ていたジム・ジャームッシュの『GHOST DOG』とRZAの楽曲の影響をモロに受けている。あとLOUISVUITTONのSS22の映像。 ...
2021.10.22
// GRAPHIC
つまり、錆は、還元された鉄が酸化して安定な状態へとかえろうとする過程に生じる結果である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 僕はデジタルな錆みたいなものを表現したいのかもしれない。錆について調べていて、そう感じた。 ...
2021.10.21
// GRAPHIC
pixel displacement noise ...