2023.04.07
// GRAPHIC
HOLY MOUNTAIN
スケールを伴わない画面越しのその絵はやっぱりどこかしっくりこず、印刷するか拡大して等倍で見て、目を動かして絵を捉えないとピンとこない。視界におさまりきらない物量をディスプレイで表現することは困難(結局ディスプレイのサイズでフレーミングされてしまう)なので、なにか良い方法はないかと模索している。
2023.04.07
// GRAPHIC
スケールを伴わない画面越しのその絵はやっぱりどこかしっくりこず、印刷するか拡大して等倍で見て、目を動かして絵を捉えないとピンとこない。視界におさまりきらない物量をディスプレイで表現することは困難(結局ディスプレイのサイズでフレーミングされてしまう)なので、なにか良い方法はないかと模索している。
2023.04.07
// GRAPHIC
2023.04.06
// GRAPHIC
2023.04.01
// OUTDOOR
車を洗う。雨が降る。桜が咲く。散る。雨が降る。車を洗う。光の粒がフロントガラスの上を滑っていく。
2023.03.31
// 3-6
欲しい雑誌があったのでamazonで頼んだ。が、届くのを待っていられなかったので本屋さんへ。我ながらバカ。店員さんに在庫検索端末を教えてもらい、端末で検索をかけると<今号限り不扱い>と表示された。取り扱い店舗を調べておけば良かったのにね。我ながらバカ。久しぶりの本屋さんだったので、じっくりと各コーナ […]
2023.03.28
// 3-6
日記然とした日記。誰かが不機嫌になってしまうから、ご機嫌であることを隠す。あるいはご機嫌であることを装う。ご機嫌迷子。今日は終日打ち合わせのため、少し早起きをして遠出する。平野部の桜はまだ8分咲きなのに、山の上の桜は満開で見頃を迎えていた。少し混乱したのち、きっと桜の品種が違うんだろうなという推論を […]
2023.03.26
// 3-6
部屋に平積みされていたDVDやblu-rayが限界を迎え、いよいよ足の踏み場が無くなってきたので、壁に棚を増設した。IKEAのLACK(ウォールシェルフ)を4枚購入し、繋げて縦に2段で配置することで横長クソデカ棚になるよう設えた。床に散らばっていたディスクたちを全て棚に並べると、これがなかなか壮観だ […]
2023.03.21
// OUTDOOR
東京出張だった数日間を写真とキャプションでお届けいたします。
2023.03.15
// 3-6
昆虫の中には洞窟性と付くものがいるらしい。たとえばトビムシはトビムシでも洞窟性のトビムシは目が退化し、体の色素も薄く、感覚毛で周囲の状況を把握するとかなんとか。ここまでの知識は全てうごめ紀というYoutubeチャンネルで知った。彼は駅地下内の側溝に流れる水の中から地下性の昆虫を探したり、冬虫夏草を探 […]
2023.03.14
// TOOLS
レコードをかける度に悩まされていたもの。それは静電気だ。 中古のレコードの場合はそうでもないが、新品のレコードはほぼ間違いなく静電気を帯電しやすい。再生し終わったレコードをターンテーブルから取り外そうとすると必ずバチッ!っとなるので、いつもドキドキしながらそっと手を触れ、やっぱりバチッ!っとなる。そ […]
2023.03.12
// 3-6
『リバーズ・エッジ』の山田が、川辺の草むらに転がっている死体を見ることで希望を感じるように。『トレジャーハンター・クミコ』のクミコが、映画「ファーゴ」の中で埋められた大金が実在すると信じ、全てを捨てて大金探しに現地へと向かったように。自己を自己足らしめるための媒介とするもの。あるいは自分につけられた […]
2023.03.12
// 3-6
夜、寝入る前、今日一日の自分の立ち振る舞いについて考える。 その時々の心のありようによって考えるポイントは違うが、いつも決まって行き着くのは「もうすこしうまくやれたんじゃないか」という自分に対する落胆だ。いつ頃からか、自分の行動や言動を後ろから厳しく監視する自分が、自分の中に同居するようになった。同 […]
2023.03.09
// MANIAC
目的 買ったCO2センサーがランプの色でしかCO2濃度を知ることができないので、PCに繋いで詳細なデータを取得・閲覧したい。でも、多分満足して見なくなる。 手順 MacにUD-CO2SをUSB接続する ターミナルを開く ls /dev/tty.usb* を叩いてUD-CO2Sを探す screen / […]
2023.03.05
// GRAPHIC
思いつきとノリが重なり、いぬさん(@125inu)がiPhoneで3Dスキャンしたデータ達を僕の方でレイアウト・レンダリングし、その上から更にいぬさんが絵を描くというお遊びをしました。 もらったデータでどういう世界を作るか考えるのがとても楽しかったし、また、その世界にどういう絵が描き足されるのかも全 […]
2023.03.05
// MANIAC
Spotifyを開く 任意のプレイリストを開く シェア > プレイリストのリンクをコピー を選択する TunemyMusicを開く 開始を押下し ソースの選択 > Spotify を選択する コピーしたプレイリストのURLを入力欄にペーストし、読み込むを押下する 内容を確認した上で次へ:ゴールを選択 […]
2023.03.03
// MANIAC
書くことはとんでもなくおかしなゲームだ。ボツにされるおかげでもっといい作品を書くようになる。採用されるおかげでどんどん書き続けることになる。―――四十三歳にもなってやり続けていると、自分の頭の中のどこかが捻れてしまっているのではないかと思わざるを得ないが、それでも大丈夫だ。タバコをもう一本、酒をおか […]
2023.03.01
// 3-6
最近聴いているアルバム。 『Duster / Duster』スローテンポなロックで、まるで二日酔いで迎えた朝のよう。 『No Mans Land / Tommy Guerrero』静かにカッコいい。ライブに行った日のことを思い出す。10年前。 『Night Walker | Death Waltz […]
2023.02.25
// 3-6
空っぽの自分と対峙するとき。コーヒーメーカーに置き忘れていた、煮詰まったコーヒーがなみなみと入ったガラスサーバー。春空の下、ちらつく雪。砕氷船が張り詰めた氷を砕きながらゆっくりと進んでいく。2匹の鹿が、寒林の霜立つ倒木の上に立ち、こちらをじっと見つめている。すれ違ってきた人たちの中に自分との共通点を […]
2023.02.23
// MANIAC
スリーレターコードについて スリーレターコード一覧 飛行機の手荷物タグのデザインが好きだったので写経をした。
2023.02.20
// TOOLS
専門学校を卒業後入社したデザイン事務所で、初めて任された仕事はとある農家のロゴマーク制作だった。今ではとても考えられないが、当時の僕は毎朝早く起きては足繁く畑に通って取材を行い、ときどき作物の収穫や農作業を手伝ったりした。ロゴマークは一向に完成へと向かわなかったけれど、農家の人とは日に日に親しくなっ […]