2022.05.18

// 3-6

急遽、寄せ集めの緑

花瓶に挿していた植物から、いつのまにか真っ白な根が生えていた。葉っぱが枯れ始めていたので本当は捨てるつもりだったが、根を伸ばしてまで生きようとしている植物を無下にすることに後ろめたさを感じたので、花瓶から植物を取り出して別の容器に移し替えた。最近は気に入った容器があると、ラベルを剥がして綺麗に洗い、 […]

2022.05.11

// 3-6

いまは儚く、あすは彼岸

冷めた鉄を打ち続け、手には血が滲んでいる。なぜ、鉄を打っているのか、その理由はとうに失われ、ただ打ち続けるという行為だけが、自身の生の支えとなっている。白く濁った両目を使い、打つ鉄の芯一点を見定める。叩くたび、不快な音が六畳一間に鳴り響く。叩けど叩けど鉄は変わらずかたちを留め、変わっていくのは我が身 […]

2022.05.08

// 3-6

ブラック企業勤務社畜が中華鍋とお玉を抱えて異世界転生しちゃったので、ここで炒飯専門店としてどうにか生...

仕事から疲れて帰った僕は、冷蔵庫に放置された食材を使って炒飯を作った。仕事も上手くいかず、自慢できることが何もない僕だが、昔から唯一炒飯を作ることだけは得意だった。高校生の頃、母に炒飯を作ってあげたらとても喜ばれたことを思い出しながら、独り薄暗い部屋で炒飯を口に運ぶ。ささやかな満腹感が心地よい眠気を […]

2022.04.28

// 3-6

なにかとなにかをつなぐもの

夢を見た。日本のどこだか分からない場所で僕とあと二人、女一人と男一人の計3人でドライブをしていた。この時期になると日本と韓国が地続きになるらしく、僕はちょうどその国境にいた。雨が降ってきたので、雨宿りのためにマックに駆け込んだ。皆考えることは同じで、店内には注文を待つお客で長蛇の列が出来ていた。列の […]

2022.04.08

// 3-6

山盛りなミートソース

当たり前の話だけれど、時間をかける料理は時間をかけられるときにしか作ることができない。そういう時にしか聴けない音楽もあるし、観ることができない映画がある。生活はぴったりと感情に寄り添う形でついてくる。 野菜を気の済むまで細かく刻んだ。刻んだ野菜を気の済むまで炒め、コンソメやトマトのホール缶と一緒に煮 […]

2022.04.08

// 3-6

アレック・ソスのメモ紙

アレック・ソスは写真を撮る際、事前に撮りたいもの(見つけたいもの)をメモ紙にリストアップし、そのメモ紙を常に持ち歩いて撮影を行っているらしい。偶然の神様に頼るだけではなく、自ら探す視点を持った上で写真を撮るというのは今までやったことがなかったなと思い、僕も真似をしてみた。アレック・ソスのように、自分 […]

1 2 3 4 5 6 7 8 9