2020.09.30

// 3-6

雑感:ご機嫌ななめなご気分へ

石鹸ライフからシャンプーライフに切り替えた。髪の調子がよくなった気がする。スタイリング剤も同じブランドのものに切り替えた。良い感じにまとまるようになった気がする。日常に小さな変化をつけるだけで、心の具合が良い気がする。そんな気がする気がする。 勘違いでも思い違いでもいいのだ。僕の気分が世界の気分にな […]

2020.06.09

// 3-6

スローなブギにしてくれ

子供達が校歌を大声で歌いながら通りを歩いている。部屋に立ち込める熱気を払うために開けた窓から、その歌声だけが部屋へと迷い込んできた。風は無い。うんざりするほどの熱気が、今も部屋の中をゆっくりと僕を嬲るように漂っている。道すがる近隣住民と先ほどまで校歌を歌っていた子供達が楽しそうに談笑する声が聞こえる […]

2020.04.16

// 3-6

バーチャル・サードプレイス 〜ネットにおける第三の居場所〜

サードプレイス 第三の場所 「サードプレイス」とはアメリカの都市社会学者レイ・オルデンバーグ著の「サードプレイス / The Great Good Place」で提唱されている言葉で、自宅をファーストプレイス、職場をセカンドプレイスと定義した上で、その丁度中間にある自分にとって居心地の良い場所(サー […]

2020.03.16

// 3-6

目的因という名の呪い

目的因とは、アリストテレスの説いた四原因説に含まれる4つの原因の1つで、事物が何のために存在するか、行為が何のためになされるかを示す目的が、その事物の存在やその行為を理由づけるもののことを指す。言い換えるならば “そのものが存在する理由(〜のために存在する)” である。(例:ペンはなんのためにあるの […]

2020.03.03

// 3-6

自己肯定感 ≒ アイデンティティ

何者でもない自分を肯定してはじめて、自分が何者なのかが見えてくる。 僕が持ってるものさしは、昨日の自分までしかはかれない。 『完全なるチェックメイト』を観た。久しぶりにトビー・マグワイアを目にした。神経質な天才役がこんなにもハマるとは想像していなかった(鈍くさい方が似合っていると思っていた)。一つの […]

2020.02.26

// 3-6

Re: 意識の低いフリーランスの生存戦略

はてなに投稿されていた「意識の低いフリーランスの生存戦略」という記事に目を通した。 とても良かったので僕もそれに乗っかってみたいと思う。 電話 基本出ない。正確に言うと1回目は出ない。もちろん相手によるが、本当に急を要する要件であれば再度電話が鳴るし、ほうっておけばその後LINEなりメッセンジャーな […]

2019.10.31

// 3-6

ドーパミンと味のなくなったガム

ドーパミンは、運動調節、ホルモン調節、快の感情、意欲、学習などに関わる。<中略>中脳皮質系ドーパミン神経は、とくに前頭葉に分布するものが報酬系などに関与し、意欲、動機、学習などに重要な役割を担っていると言われている。新しい知識が長期記憶として貯蔵される際、ドーパミンなどの脳内化学物質が必要になる。 […]

2019.07.10

// 3-6

機能的固着と創造的問題解決

機能的固着と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。勘の良い人は、その字面からおよその意味が推測できるかもしれない。 機能的固着とは、その物や道具に対して想定された使い方や機能に固着するあまり、他の機能として用いるという発想が阻害されてしまうことをさす。 例えば、ここに金属製のザルがあるとしよう。大多数の […]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10