2018.05.29

// TOOLS

キーライト×ミニランタン NITECORE LA10

ライトにはナイフと同じくらい、本能に訴えかける魅力があると思う。 灯りがあるところに暮らしがあるといっても過言ではないほど、 灯りは人が生きる上で欠かせない道具の一つだ。 ソロキャンプや登山に出かけた際は、 ヘッドランプとは別にライトを持っていくようにしている。 ヘッドランプが何らかの要因で使えなく […]

2018.05.01

// TOOLS

Macユーザーにオススメしたい優良ランチャーアプリ Alfred

デザインの仕事をはじめてもう10年以上経つ僕にとって、 自分のPCというのは最高のパートナーであり、ブレーンである。 近い将来、1人に1体、自身に最適化されたAIを デジタルデバイスにつんで持ち歩く時代がくると思っているが、 個人的にその先駆け的体験となったのが「Alfred」導入後の作業環境だ。 […]

2018.04.21

// TOOLS

書くことが少しだけ楽しくなる HINGE / A4

何かを今すぐ書き留めるためにノートを探す。 洒落たノートを購入しても、結局はミスプリントの裏や提案資料にメモを書いてしまう。 後で見返したい重要な事は、たいてい雑に書きなぐったA4紙に書かれていることがほとんどだ。 だったらA4用紙をはさむバインダーをノートとして活用すればいいんじゃないか。 そんな […]

2017.10.15

// TOOLS

Enlightened Equipment のダウンシェラフ Revelation

最近、オーダーメイドでダウンシェラフを注文した。 マミータイプではなく、ULを意識したキルトタイプがいい。 すでにISUKAのマミータイプは持っているので、 次購入するならキルトタイプのものを、と心に決めていたのだ。 現在日本でキルトタイプのダウンシェラフを購入しようと思った場合、選択肢は非常に限ら […]

2017.09.12

// TOOLS

mikikurota architects の Fruits Sack

今年の春先、初めて雪のある涸沢を登った際に、今までで最大の疲労感に襲われた。 ことの原因は、全て自分の未熟さ故だった。 朝食をほとんどまともに取らず出発したこと。 見栄を張って先行しようとし、自分のペースを維持できず一気に体力を消耗したこと。 寒いし喉はそうそう乾かないだろうと高をくくり、持参する水 […]

2017.07.19

// TOOLS

ウコンの力の空き缶を携帯灰皿として使う

喫煙者にとって、携帯灰皿は無くてはならない必需品である。 特に登山やソロキャンプ時には、常に携帯している道具の一つといっても過言ではない。 アウトドアメーカーやタバコメーカーから出ている様々な携帯灰皿を試してみたが、 なかなか自分の中で納得のいくものに出会うことができなかった。 ・匂いが漏れない ・ […]

2017.05.17

// TOOLS

GRANITE GEAR の タクティカルハイカーサチェル

購入して以来、ずっと愛用している グラナイトギアのタクティカルハイカーサチェル。 更に使いやすくするためにいくつか改良を行った。 山と道のサコッシュを参考に、ストラップの一部を細引きにしてラインロックも。 これで簡単に長さを調節することが容易にできるようになった。 山と道のサコッシュに使用されている […]

2017.04.10

// TOOLS

ずっと冷たい THERMOS 保冷缶ホルダー

ソウルフード、ソウルメイト、ソウルミュージック… 僕にとって欠かすことのできない飲み物、ソウルドリンクとも呼べる飲み物がある。 それは“コーヒー”ではなく“コーラ”だ。 1日1本は必ず飲んでおり、2箱常備されている。 キンキンに冷やしたコーラを食事中、お風呂上がりに飲むだけで くぅーっと幸せな気持ち […]

2017.04.04

// TOOLS

最強の手挽きコーヒーミル ポーレックス コーヒーミル

落ち着ける時間をどれだけ持っているかが、日々の豊かさに繋がる。 僕にとっての落ち着ける時間とは、コーヒー豆をミルで手挽きしているときだ。 仕事に忙殺されているときは、ただただカフェインを摂取するためだけに、 インスタントコーヒーや缶コーヒーで補ってしまうが、 できることなら丁寧に淹れたコーヒーを飲む […]

1 2 3 4 5 6 7