2016.08.29
// TOOLS
GripSwanyのグローブ
ソロキャンプや登山に出かけるときは必ず持っていき、 肌身離さず持ち歩くものがある。 火に薪を焚べるとき、尖った岩肌に手をかけ登るとき、ぐつぐつと音を立てる鍋をつかむとき、GripSwanyのレザーグローブを手にはめる。 しっかりとした厚手の革と太い糸で縫われたこのグローブは、 職人の手によって1つ1 […]
2016.08.29
// TOOLS
ソロキャンプや登山に出かけるときは必ず持っていき、 肌身離さず持ち歩くものがある。 火に薪を焚べるとき、尖った岩肌に手をかけ登るとき、ぐつぐつと音を立てる鍋をつかむとき、GripSwanyのレザーグローブを手にはめる。 しっかりとした厚手の革と太い糸で縫われたこのグローブは、 職人の手によって1つ1 […]
2016.08.01
// TOOLS
石鹸オンリーの生活をはじめてそろそろ1ヶ月が経つので経過報告。 消費が予想以上に早く、 既にアレッポの石鹸は綺麗に使い終わり、ついこのあいだサヴォンドマルセイユの石鹸をおろしたばかり。 使用感はとても良好。 石鹸で上手に髪を洗うコツ きちんと洗顔ネットで泡立てる 洗髪用のマッサージブラシを使う 丁寧 […]
2016.07.21
// TOOLS
少し話題になっていたAmazonが出している Fire TVを購入した。 こういうガジェットはいつだって男心をくすぐる。 丁度アマゾンでセールをやっていて、3000円というお手頃な価格で手に入ったのも良い。 また、Amazon Primeに加入しているというも購入の決め手となった。 Fire TV […]
2016.07.17
// TOOLS
楽しみにしていたものが岡山県からはるばる届いた。 きらきらと金色に輝いて、手に持つと心地よい重さがある Lueの真鍮製スポーク。 その名前も”ULTRA HEAVY SPORK”。 一目惚れだった。 ウルトラライトがトレンドの中で、”少し重くても気に入ったものを持って外に出よ […]
2016.07.04
// OUTDOOR
ここ最近というもの、石鹸にお熱である。 ことの発端はお風呂に入った際に、体を洗うときはボディソープ、ヒゲを剃るときはシェービングクリーム、顔を洗うときは洗顔フォーム、髪を洗う時はシャンプーとリンス…と、なんでこんなにとっかえひっかえ色んなものを使わにゃならんのかとうんざりしたことがきっかけ。 まずは […]
2016.03.15
// TOOLS
今まで Mou -> Macdown -> Sublimetextと、 幾度と無くMarkdownエディタを変えてきたのですが、 Quiverと出会ったことでそれもようやく終わりを告げそう。 Markdownエディタに求める条件 個人的には以下の機能は欲しい。 リアルタイムプレビュー h […]
2016.03.14
// TOOLS
AppleのMagicMouseの操作性にうんざりし、 logicoolのゲーミングマウスG300を愛用すること半年。 出先での作業時には結局ワイヤレスであるMagicMouseを使わざるおえない現状が嫌になったので、 あらたにlogicoolのワイヤレスゲーミングマウスG700sを買い足しました。 […]
2015.12.29
// TOOLS
最近は有り難いことに仕事のほうが忙しくすっかり物欲が落ち着いていたのですが、 たまたまネットで見かけた土屋鞄製造所の鞄に一目惚れ。 それ以降というもの、仕事の合間にネットで土屋鞄製造所の鞄をチラチラと眺めています。 今の仕事用の鞄は社会人になったときに頂いたもので かれこれ6年以上使っているのでそろ […]
2015.11.17
// TOOLS
アルコールストーブセットのテストも兼ねて、最近仕事中に使っているコーヒーセット。 デスクの上でアルコールストーブをつかってお湯を沸かし、インスタントコーヒーを淹れて飲んでいる。 アルコールストーブに火をいれるときはいつもワクワクする。 チタンの風防も手に入れたので、早く外でも試してみたいな。 エバニ […]
2015.10.25
// OUTDOOR
最近、アルコールランプを手に入れた。 トランギアの真鍮製のもの。 持った時に手にしっとりと馴染む感じに、思わずくうぅ〜っとなる。 さっそくアルコールをトポトポと注ぎ、マッチで火をつける。 ボワッと青白い炎が浮かび、チリチリと音をたてながら 少しずつ大きくなっていく炎を眺めていると自然と […]
2015.09.25
// OUTDOOR
8年ほど前に買ったInpaichthys kerriのマウンテンパーカー。 毎年秋ごろになるとクローゼットから引っ張り出してきては、羽織ってよく外出している大切な一着。 買った頃の撥水性はすっかり失われ、近頃は水滴がついただけですぐに内側まで染みこむように。 他の登山用品のメンテも兼ねて、 HOLM […]
2015.09.17
// OUTDOOR
キャンプに行くと大抵夜は興奮して眠れず、 テントに入ってもしばらくは悶々と考え事をしている。 そんな時は、優しい言葉で日常について綴られたエッセイを読むようにしている。 特にお気入りなのが、松浦弥太郎や星野道夫のエッセイである。 ソロキャンプという非日常にいると、とても普段の日常生活が […]
2015.09.12
// TOOLS
以前、いつも拝見してるmorikatuさんのブログでこのやり方みて それ以来ずっと頭に残っていたので試してみました。 BICのミニライターに開いている通気口?部分にリングを通してキーリングにつけてます。 また、メタルガードは邪魔なので外してます。 BICのミニライターはCMYのカラーがあるので、個人 […]
2015.09.03
// OUTDOOR
以前購入した鉄スキですが、使い勝手がだいぶ良いです。 最初あった焦げ付きもだいぶ少なくなり、一人用のツマミやキャンプ料理を作るのに最適です。 鉄スキで焼いたソーセージだけで、何杯でもビールが飲めちゃう感じです。 慣れちゃうと手入れもすぐに終わりますし、 手入れをすればするほど自分が育てているような感 […]
2015.09.01
// OUTDOOR
ソロキャンプ、登山の楽しみのうちのひとつが、持っていくものを事前にパッキングしてみることです。 自分の体力と、見栄と、環境を考慮しながらああでもないこうでもないと 色々試行錯誤しながらザックに荷物を詰めていきます。 大抵は不必要な物が1つや2つ混じってて、 「ああ、あれを一度も使わなかったなー」なん […]
2015.08.24
// TOOLS
ここ数年特にカメラに対してこだわりはなく、
スマホをカメラとして常時持ち歩く程度だったのですが
先日の白山登山でポケットに入れていたiPhone6+の画面が盛大に破損してしまいました…。
2015.03.15
// OUTDOOR
EASTERN COLLECTIVEのLightningケーブルが自分の好みにドンピシャだったのでご紹介。 EASTERN COLLECTIVE Lightning USB ケーブル Apple認証 (Made for iPhone取得) (Navajo – Red | Blue) po […]
2015.03.09
// OUTDOOR
軽量化ブーム 個人的にソロキャンプで必ず必要だと考えているのは焚き火道具です。 ソロキャンプは火を中心に行動することになるので、自分なりの焚き火を用意するのは大きな楽しみの一つです。 今までは、何でも積み込めたということでユニフレームのファイアグリルを愛用していました。 かれこれ4年以上使っています […]
2015.03.03
// OUTDOOR
あまりここで触れる機会がなかったのですが、 仕事が忙しくなる前は趣味でソロキャンプを行っていました。 ソロキャンプとは ザックに必要な道具(コーヒーミルは必須)と、じっくり読み耽りたい本を数冊詰め込み出発。 お気に入りのコーヒーショップでコーヒー豆を100g購入。 ソロキャンプの楽しみの半分は自然の […]
2015.02.23
// GRAPHIC
ずっとAdobe Bridgeにかわる画像管理ソフトを探していたのですが、よさげなソフト「Ember」が見つかったので早速導入してみました。 Take screenshots, snap webpages, draw on images, and much more. Ember makes it […]