2017.07.19

ウコンの力の空き缶を携帯灰皿として使う

喫煙者にとって、携帯灰皿は無くてはならない必需品である。 特に登山やソロキャンプ時には、常に携帯している道具の一つといっても過言ではない。 アウトドアメーカーやタバコメーカーから出ている様々な携帯灰皿を試してみたが、 なかなか自分の中で納得のいくものに出会うことができなかった。 ・匂いが漏れない ・ […]

2017.04.10

ずっと冷たい THERMOS 保冷缶ホルダー

ソウルフード、ソウルメイト、ソウルミュージック… 僕にとって欠かすことのできない飲み物、ソウルドリンクとも呼べる飲み物がある。 それは“コーヒー”ではなく“コーラ”だ。 1日1本は必ず飲んでおり、2箱常備されている。 キンキンに冷やしたコーラを食事中、お風呂上がりに飲むだけで くぅーっと幸せな気持ち […]

2017.04.04

最強の手挽きコーヒーミル ポーレックス コーヒーミル

落ち着ける時間をどれだけ持っているかが、日々の豊かさに繋がる。 僕にとっての落ち着ける時間とは、コーヒー豆をミルで手挽きしているときだ。 仕事に忙殺されているときは、ただただカフェインを摂取するためだけに、 インスタントコーヒーや缶コーヒーで補ってしまうが、 できることなら丁寧に淹れたコーヒーを飲む […]

2016.12.05

ロータスポット×アルストで炊飯

最近、クッカーをチタンからアルミへと変更した。 理由は2つあり、一つはチタンだとどうしても熱の伝導率が悪く焦げ付きが多かったのをなんとかしたかったということ。 もう一つは、ロータスアルミポットに出会ったこと。 たしかにチタンが軽いというのは間違いないのだが、アルミもかなり軽量だし、 なによりもクッカ […]

2016.12.02

WELEDAのオーガニック歯磨きジェル

きっかけは些細なことだった。 深夜までかかってなんとか仕事を片付け、寝ぼけ眼で歯を磨いていたとき 誤って歯磨き粉を飲み込んでしまった。 なんだかひどく嫌な気分になり、なんのけなしに歯磨き粉の成分を調べてみると 不安を煽るような情報が出るわ出るわ。 これもいい機会だと、歯磨き粉にも少しだけこだわりを持 […]

2016.10.15

家の灯りを持ち運ぶ ポータブルUSBライト

僕は蛍光灯がとにかく嫌いだ。 あの必要以上に明るく隅々まで青白く照らす蛍光灯は 僕から心落ち着ける居場所を奪ってしまう。 僕は、電球の灯りがとにかく好きだ。 あの必要最低限照らしてほしいところだけを温かく照らしてくれる電球は 僕に心落ち着ける居場所を作ってくれる。 自分のテントに電球を吊り下げ明かり […]

2016.10.08

アレッポのオーガニックソープ

アレッポの石鹸(エクストラ)を常用するようになって、はや3ヶ月が経つ。 当初もくろんでいた、シャンプー、ボディソープ、洗顔ソープ、シェービングフォームの全てを これ一つで兼用するという目的は、今も果たされている。 自分自身が順応したのか、あるいは余分な成分が髪から排出されたのかは不明だが、 洗った後 […]

2016.09.06

NITECORE F1をモバイルバッテリーとして使う

スマートフォンが普及してからというもの、 色々なコトやモノがスマートフォンひとつで済むようになり、 その結果、スマートフォンを充電するためのモバイルバッテリーが必携ツールとなっている。 デザインの仕事をしている僕も例外ではなく、 スケジュール管理や情報収集、資料や制作物のチェックなどを出先で行う機会 […]

2015.10.25

アルコールストーブのあたたかくてやさしい火

最近、アルコールランプを手に入れた。 トランギアの真鍮製のもの。 持った時に手にしっとりと馴染む感じに、思わずくうぅ〜っとなる。 さっそくアルコールをトポトポと注ぎ、マッチで火をつける。   ボワッと青白い炎が浮かび、チリチリと音をたてながら 少しずつ大きくなっていく炎を眺めていると自然と […]

2015.09.28

ヘリノックスチェアを持って外へ出ろ

コーヒーセットと折りたたみテーブル、 それとお気入りの椅子であるヘリノックスチェアを持って外に出かける。 慣れた手つきでヘリノックスチェアを組み立て腰を掛けると、 いつもとは違う風景がそこに広がっている。 作業椅子に座ってPCに向かい仕事をしているときの目線。 カーペットにあぐらをかいて座り、日常を […]

2015.09.22

グランドシートとトレッキングポールを使ってライトタープ実践

ザック一つでソロキャンプという自身のテーマを踏まえると、 大型のタープを持っていくのはそもそも選択肢に入らない。 けれど、雨天時の活動場所確保や、良い雰囲気を演出するためにも 小さめのタープ(天幕)は欲しいというのが正直なところ。 そこで、手頃なグランド(マルチ)シートと、普段使用しているトレッキン […]

2015.09.17

やさしい灯りはやさしい思い出だけを照らしてくれる

キャンプに行くと大抵夜は興奮して眠れず、 テントに入ってもしばらくは悶々と考え事をしている。   そんな時は、優しい言葉で日常について綴られたエッセイを読むようにしている。 特にお気入りなのが、松浦弥太郎や星野道夫のエッセイである。 ソロキャンプという非日常にいると、とても普段の日常生活が […]

2015.09.01

ソロキャンプ時のパッキングについて

ソロキャンプ、登山の楽しみのうちのひとつが、持っていくものを事前にパッキングしてみることです。 自分の体力と、見栄と、環境を考慮しながらああでもないこうでもないと 色々試行錯誤しながらザックに荷物を詰めていきます。 大抵は不必要な物が1つや2つ混じってて、 「ああ、あれを一度も使わなかったなー」なん […]

2015.07.31

ソロキャンプからデスクワークまで、いつも愛用しているアウトドアツール

アウトドアツールはそもそもが機能面や耐久性で優れているものが非常に多いので、日常生活で使うと便利なものが数多くあります。 その中でも、自分がいつも愛用しているアウトドアツールを厳選してご紹介。 1.klean kanteen ボトル(ワイドインスレート12oz) 魔法瓶タイプのタンブラーです。誇張抜 […]

2015.03.03

久しぶりのソロキャンプに備えて鉄スキデビュー

あまりここで触れる機会がなかったのですが、 仕事が忙しくなる前は趣味でソロキャンプを行っていました。 ソロキャンプとは ザックに必要な道具(コーヒーミルは必須)と、じっくり読み耽りたい本を数冊詰め込み出発。 お気に入りのコーヒーショップでコーヒー豆を100g購入。 ソロキャンプの楽しみの半分は自然の […]