5月某日

長らく愛用していた黒檀の箸を誤って食洗機にかけてしまい、ずいぶんと色褪せて油が抜けてしまったので、ケアをするための蜜蝋を手に入れた。家にある木製のものをありったけかきあつめて1つずつ蜜蝋を塗りたくっていく。なかなかに至福な時間である。蜜蝋のおかげで黒檀の箸も色艶が蘇った(気がする)。

◇ ◇ ◇

先日コンビニに煙草を買いに行ったら、いつも吸っているTEREAに新しいやつが増えていたので買って帰る。シャインパールという名前で、緑色のパッケージ。なんとなく青りんごとかマスカット系なんだろうなと思いながら吸ってみると、小学校の頃、下校時に見つけては吸っていたドウダンツツジの花の蜜みたいな味がした。他のTEREAのフレバーと比べるとなんとも微妙な味わいだったけど、恐らく懐かしさ目当てにまた買うと思う。

◇ ◇ ◇

最近、いかの黒作りと大根のつぼ漬けにハマっている。炊きたてのご飯にこれらを合わせると何杯でもごはんが食える。黒作りは北陸の食べ物だし、つぼ漬けは九州の食べ物だ。僕の生まれは九州熊本で、お里は鹿児島、育ちは北陸石川なので、何か縁めいたものを感じる。というわけで、黒作りは石川か富山のものを、つぼ漬けは鹿児島のものを見つけては買っている。まさか食べ物を買う際に産地を気にする日が自分に訪れるとは。

◇ ◇ ◇

ある日突然Youtubeのおすすめに現れた「The Fantastic Adventures of Sexdick」というゲームのOST。これがめちゃくちゃいい。Sexdickという名前はなかなかだし、見た目もなかなか(じゃがいもに申し訳程度の毛が生えたような容姿)。90年代のテクノは自分が思うテクノっぽさを凝縮したような楽曲が多くて耳心地が良い。ケンイシイ、横田進、電気GROOVE、Autechre、Aphex Twin、μ-Ziqなど。とくにμ-Ziqがたまらなく好き。

Index
Prev