GEEK HIKERS MANI_FEST

  • OUTDOOR
  • TOOLS
  • GRAPHIC
  • MANIAC
  • 3-6

2014.11.05

Sketch009-6

地味に進めておりました。 ポリペイントは済ませたのであとは下半身の作り込みと 最後に少々味付けを残すのみとなりました。

2014.10.16

Sketch009-5

最近全く制作ができていないのですが、 自分のモチベーションをあげるためにもレンダリングして投稿。 次は実在する生き物を作りたいな。 たとえばマンドリルとか。。

2014.09.14

Sketch 009-4

いつまで僕はこのモデルを触っているのでしょうか…。 AviciiのWake Me Upを聴きながら作業していたらなんとなくこんなビジュアルに。 【ニコニコ動画】Avicii – Wake Me Up – Home Free(アカペラカバー)

2014.09.04

Sketch 009-3

ぼちぼちですが進めております。 あまりにもスローペースだったのでモチベーションアップの為に、 先日出張で行った秋葉の街並みに重ねてみました。 完成はいつになるやら…。

2014.08.16

Sketch 009-2

少しずつですが彫り進めております。 胴体と腕を修正。 ZBrushにおけるワークフローですが、やっと自分の中で確立されつつあります。 (始めたばっかりの頃は簡単に崩壊するトポロジーを目の当たりにして涙を流す毎日でした…) WorkFlow 1)DynaMesh ON状態でポリ数を気にせずガシガシスカ […]

2014.08.12

Sketch 009

こつこつと現在作っています。 最近観た「GODZILLA」「ヘルボーイ」に非常に影響を受けた造形になってます。

2014.07.28

Sketch 008

人体を絶賛練習中です。 今回はロシア系マフィアを意識しました。 ゴジラを観てからというもの、 クリーチャーやkAIJUを作りたくてたまらないのですが そこをぐっと堪えてしばらくは人体の練習に励みたいと思います。

2014.07.27

Macビュワーソフトの救世主「refBorad」

ZBrushでスカルプトする際、資料になる画像をAdobeのBridgeに放り込み サブディスプレイに表示しながら作業をしているのですが、 このBrigeの動作の重さが非常に気になっておりました…。 そんな中”3D人“で動作も軽く使いやすそうなビュワーソフト「PureRef」が紹介されており、 すぐ […]

2014.07.23

Sketch 007

おっさんを作りたかったので彫りました。 初めてヒゲをつくってみましたが、いまいちこの画像だと分からないですね。

2014.07.15

アナトミー・スカルプティング

先日、片桐裕司さんの“アナトミー・スカルプティング”を購入しました。 人体の構造について非常に実用的に説明されていて、まさに今の私にどんぴしゃりな書籍でした。 引き算的(まさに解剖)な書籍やサイトはよくあるのですが、 このように盛っていくこと(足し算)で人体を作っていくというものはあまりなく Zbr […]

2014.07.09

Sketch 006-4

完成しました。 「洞穴のゴブリン」 ちなみにこの画像、BPRレンダリングはかけておらずプレビュー画面です笑 いい感じのライティングだったのでこのまま使用しました。 次は女性の体を彫りたいと思います。

2014.07.08

Sketch 006-3

まだまだゴブリンいじりは続きそうです。

2014.07.04

Sketch 006-2

ちゃくちゃくと進めております。 ただ、モチベーションが最後まで続くかは不明です。

2014.06.29

Sketch 006

ふと、ゴブリンのような雑魚クリーチャーを作りたくなったので。 最近は皺を極めるべく、老若男女様々なポートレイトを眺める日々です。 皺の入れ方だけで随分と様々な感情を表現できるように思います。

2014.06.23

Sketch 005-2

ディテールを彫って、色をのせました。 一旦これはこれで完成ということにしたいと思います。

2014.06.21

Sketch 005

人造人間っぽい何か。  

2014.06.15

サイバーパンク

記憶を辿って寄せ集めた、自分なりのサイバーパンク

2014.06.12

Sketch 004

ルサンチマン。 暗闇に溶け込ませるのは格好がついていいね。

2014.06.04

Sketch 003

欲望女

2014.06.03

Sketch 002

妖怪鼻男の誕生である。

©2023 [KUMA BOY] ALL RIGHTS RESERVERD.