2019.02.11
// WEB
VS Codeをちょこっとカスタマイズ
はじめに VS Codeで作業する上で、ここ最近改善したコトをメモ。 <br>ってもう打ちたくない問題 コーディング時にデザイナの指示通りに<br>をひたすら挿入しなくてはいけない時がある。 これが地味に手間で、4cm<ここで改行>みたいな時だと、Emmetが効...
2019.02.11
// WEB
はじめに VS Codeで作業する上で、ここ最近改善したコトをメモ。 <br>ってもう打ちたくない問題 コーディング時にデザイナの指示通りに<br>をひたすら挿入しなくてはいけない時がある。 これが地味に手間で、4cm<ここで改行>みたいな時だと、Emmetが効...
2017.03.03
// WEB
VCCWで複数環境を構築した際に、ひょうんなことから $ vagrant upが通らなくなったので、その時の解決方法をメモ。 ゾンビhostをやっつけろ VirtualBox側でboxを削除したりすると、削除したはずなのに、 vagrant上ではrunning状態になったままゾンビのように生き...
2017.02.20
// WEB
プロジェクト管理・運用 Google Analytics 言わずもがな、Webに携わる者として必須のサービス。 いかんせん多機能すぎて見辛いので、pdfでレポートを自動送信するようにしている。 https://analytics.google.com/analytics github 今...
2017.02.03
// WEB
2017年に入り、Wordpressの今後の展開が発表となった。 今後はREST API含めたJSへの移行(移植)が加速していくと思われるので、 REST APIを利用した値の取得は必ず必要となってくると思う。 今まではベータ扱いだったWP REST APIもver.4.7から標準搭載となったの...
2017.01.22
// WEB
様々なサイトで利用していたGoogle Feed APIが2017年1月に入って、ついに死んだ。 外部ブログ(例えばアメブロ)のRSSをGoogle Feed APIで取得し、 サイトに表示していた人は結構いるのではないだろうか。 諸事情により、下記の条件でRSSを取得して表示する必要が出てき...
2016.06.28
// WEB
複数のタクソノミーが設定されている記事において、 特定のタクソノミーのタームを抜き出して同じタームを持っている記事を関連記事として一覧で表示する。 この要件で、ちょっと詰まったのでメモ。 get_the_termsで取得したいtaxonomyのtermsを取得し、 tax_queryに代入してま...
2016.04.04
// WEB
今回はフィルターについてメモメモ。 公式のリファレンスそのままだけど、練習もかねて。 基本的なフィルター #myApp // 頭だけ大文字 {{ message | capitalize }} br // 大文字 ...
2016.03.30
// WEB
やりたいこと(処理の流れ) 大まかな処理の流れとしては以下のとおり 値を保存するテキストファイルを用意 テキストファイルと現在の日付(タイムスタンプ)を比較する テキストファイルのタイムスタンプ(日付)が古い場合、スクレイピング処理を行いテキストファイルに値を書き込み保存する 3の処理後、...